豚バラの美味しい焼き方

豚バラの美味しい焼き方

お肉の美味しい食べ方のご紹介、今回は【豚モモ肉】についてお届けします!

ロースやバラに比べると少し影が薄い存在かもしれませんが、実はリーズナブルでとってもヘルシーなお肉なんです。

その前に……どこの部位が「豚モモ」?

豚モモ肉はその名の通り、後ろ足のモモにあたる部分。

よく動かす部位なので筋肉が発達しており、きめ細かい繊維と、淡泊ながら旨みのある味わいが特徴です。
モモ肉はさらに「外モモ」と「内モモ」、さらに「シンタマ(芯玉)」に分けられます。

・外モモ(おしりに近い部分):濃い味わいで、しっかりとした歯ごたえ
・内モモ:脂肪が少なく、比較的やわらかめの食感
・シンタマ:丸い形状で大変柔らか。ブロックで販売されていることも

「脂肪は控えたいけど、お肉の満足感は欲しい!」という時にぴったりの部位です。

豚モモの美味しい食べ方

モモ肉の魅力を引き出すコツは、低温でじっくり火を通すこと。
脂肪が少なく筋繊維が多いため、強火で一気に加熱すると固くなりがち。

ゆっくり火を入れることで、しっとり柔らかく仕上がります。
比較的淡白な味わいなので、味付けの自由度が高いのも嬉しいポイント。

ブロック丸ごとのローストポークはもちろん、野菜炒めやしゃぶしゃぶなど、どんな料理も美味しく仕上がりますよ。

栄養豊富でヘルシー!

脂肪分が少ない一方で、豚モモ肉はタンパク質や鉄分が豊富。
栄養面でも優秀なので、健康を意識している方にもおすすめです。


今週末は、ぜひローストポークで“豚モモデビュー”してみてはいかがでしょう? ぜひ美味しいお肉ライフを!


\求人エントリーはこちらから(*’▽’)/

応募する

ご応募後、面接時に履歴書をご用意いただくか、
応募フォームから添付してください♫